甘やかしとアップルパイとストウブと——週末の贅沢なご褒美たち

日常

暇だ。いや、正確には“全く暇ではない”けれど、どうしてもモチベーションが出ないのだ。

仕事はある。けれど、社長の隣で仕事をしたくないという圧倒的な個人事情により、やりたくない。 社長は午前中は営業で不在になることが多い。だから、技工作業はなるべく午前中に片付けて、午後は事務作業に徹するのが最近の“快適ルーティン”である。

しかしこの日は、その事務作業すら少なかった。会社全体がちょっと静かで、納品書の作成も、発送作業もなし。残された業務は、あと1時間もあれば終わる見込み。

それなのに、私は猛烈に「何かしたい」モードになっていた。モチベーションはなぜかある。だからこそ、このブログを書いているわけである。


先週末の話。来週末に控えた幼なじみの結婚式の準備もだいぶ整ってきた。

彼女と合流した時に、アクセサリー類はイオンで揃えることができたし、靴とクラッチバッグはメルカリでうまく見つけた。

でも、何よりのトピックはその後だ。

彼女が前から欲しがっていた**ストウブ(STAUB)**のホーロー鍋を、ふと立ち寄ったお店で見つけてしまったのだ。

24cmのやつ。セールとアウトレットでかなり安くなっていた。店員さん曰く、「セールは6月までかも…7月はまだ未定ですね〜」とのこと。

彼女は給料日前で、でも「ボーナス出たら買うつもりだった」と名残惜しそうにしていて…… 気づいたら私の口が「立て替えとくよ」と勝手に言っていた。

買ったあと、鍋を抱えて歩く彼女が嬉しそうで、こっちまでニヤニヤしてしまった。普段こういうことはあまりしないけれど、つい甘やかしたくなる。

まぁ、喜んでくれたので、よし。


ちなみに、私もストウブが気になってきてしまった。 10cmと14cmのミニサイズは見た目がもう可愛いし、YouTubeでは「一人用なら16cmが最強」と熱弁されていて、気づけばめちゃくちゃ調べていた。

気になりだすと止まらない性格なので、もしかしたら、そのうち買ってるかもしれない。


華金のアップルパイ作りに始まり、サイゼでちょっと贅沢なランチ、 ホテルでお酒とチーズをちびちびやって、翌朝はキッチン用品コーナーで鍋にときめく。

ちなみにいつも彼女が運転してくれるので、私は好きなようにお酒を飲ませてもらっている。 お気に入りは氷結7%。ホテルでは、彼女はお酒があまり飲めないのに少しだけ付き合ってくれて、それがとても嬉しかった。幸せ。

そして、日曜の朝は人生初の山岡家で、こってりラーメンを堪能。 満腹すぎて「もう今日は何もいらない」と言っていたはずなのに、夜にはしっかりスシローでお寿司を食べた。

おいしいものと物欲に振り回された週末の締めくくり。

金曜日の時点では、残金は18,139円あった。 でもホテル代4,225円をはじめ、食費にストウブ、ちょっとした贅沢を積み重ねた結果、 今月使えるお金はあと4,263円に。

実家暮らしだからこそできた、この贅沢な週末。 一人暮らしだったら到底こんなことできなかったな…と思う一方で、 「それでもやっぱり自立したいな」と思う気持ちもあって、心が揺れる。

誰か、ストウブでできる節約レシピ、教えてください。

ちょっと平和で、ちょっと贅沢な、そんな週末だった。

今週末はいよいよ幼なじみの結婚式。 ご祝儀に交通費に、着ていく服の仕上げにと、ここからさらに出費の嵐が待っている。 ……残金4,263円で、どう立ち向かうのか。

未来の私、がんばれ。

……と、ここまでブログを書いていたら、気づけば17時55分。 退勤18時。ぴったりちょうどいい時間になってた。やはり私は、ブログを書くことで時間を有効活用できる女。時間管理すらも天才的。(…と言い聞かせて、今日も自己肯定感をあげるのだった)。

30代アラサー、会社員。
将来への不安や生活の見直しから、副業ブログを始めました。
バイセクシャルで、現在は彼女とお付き合い中。
ゆるくリアルに、収入アップ・暮らしのことを書いています。

もちエナガをフォローする
日常
もちエナガをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました